16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

玉野市議会 2019-09-24 09月24日-06号

当時消防本部耐震化検討する際に、高潮津波浸水想定区域の問題や液状化被害の問題をどのように検討されたのか、当時なぜ本部移転再編整備検討が至らなかったのか、この点が不明であります。教訓が明らかにされていません。結果論ですが、このとき既に想定されていた現消防本部津波高潮液状化などの諸問題課題を正面から検討し議論していれば、先見性ある結果となっていた可能性も否定できません。

玉野市議会 2018-12-13 12月13日-04号

しかしながら、現時点では広域な液状化被害について有効な対策はなかなかないようでございますが、液状化地震原因として発生することから、上水道につきましては、現在、年間約2%の更新率耐震化を行っており、平成29年度末の基幹管路耐震化率は20.6%でございます。また、39年度までに40%以上を目標とし、耐震化工事を進めているところでございます。

赤磐市議会 2017-06-13 06月13日-03号

赤磐市地域防災計画でも、液状化被害予防的対策として完全なものはないと、このように書かれております。また、現実的には、根本的な液状化対策には莫大な費用がかかり、全国的にも液状化が確実に起こるだろうと推測されるような埋立地エリアでも、なかなか対策が進まないのが現状だとお聞きしております。御答弁では、住民の防災意識向上に努めていくとのことですが、そこで何点かお伺いいたします。 

備前市議会 2013-09-19 09月19日-06号

我孫子市では、東日本大震災において沼の埋め立てによる造成地である一部地域道路冠水、噴砂による交通どめ、家屋の沈下、電柱の沈下、倒れによる停電、上下水道の損傷等深刻な液状化被害を受けております。 備前市においても三連動地震による液状化危険地区沿岸部だけでなく内陸部にも点在し、居住地区の大半を占めていることから、液状化に対する周知と市民意識向上を図るとともに、その対策が必要です。

岡山市議会 2011-06-29 06月29日-09号

液状化被害が想定される地域です。市の地域防災計画では,事故災害予防対策として危険物等保安対策高圧ガス保安対策と同災害対策の項目を設けていますが,パイプラインについての記述はありません。事業者の責任と対応を明確にする必要があると思います。 液状化被害に関しては,現行制度では不十分な点について,浦安市など千葉県,茨城県,埼玉県の10市の市長が連名で国に要望しています。

岡山市議会 2011-06-22 06月22日-04号

また,浦安市など関東で2万戸液状化被害が出ました。被害実態を踏まえて,予防のために個人住宅への液状化対策補助制度検討されませんか。 ため池ダム点検改修計画について。 このたびの地震で福島県須賀川市の藤沼ダムが決壊し,8人が犠牲になりました。比較的堅牢と思われていたものが壊れました。岡山市には危険度のA・B評価ため池は何カ所あり,幾つ改修が進みましたか。

倉敷市議会 2011-06-20 06月20日-03号

先日、北畠議員液状化被害減災質問がありましたけれども、答弁は定かでありませんでした。お答えをいただきたいと思います。 次に第2の質問、市の発注をした下水道工事談合問題について行います。 この問題については、市民は大きな関心を寄せております。清潔で公正、そして暴力団の介入を許さない行政の確立の面からも、一掃されなければならない課題と考えます。

玉野市議会 2011-06-14 06月14日-02号

東日本大震災で、千葉県、茨城県、埼玉県、神奈川県、東京都等々液状化被害が発生しております。私も千葉県の浦安市を視察いたしました。言葉にならないほど大変なものでした。 実際に液状化被害を受けた地域で、地震揺れはどのくらいの長さで起きたのか。市内の8割以上が液状化した千葉浦安市について気象庁は、震度5強を観測し震度4以上の揺れが120から130秒程度続いたという。

岡山市議会 2001-03-07 03月07日-05号

1月臨時議会でも指摘いたしましたとおり,液状化被害が起こると。極度に高い予想ですね。岡山市の計画でここは被害が起こると予想されている岡南飛行場格納庫を建設するのは問題です。 私は,ことし1月22日に西宮市に視察に参りまして,震災対策を詳しく調査しました。西宮市は,活断層調査結果を市民に公開して,独自の条例に基づき活断層上への開発に厳しい指導をしています。

  • 1